本動画は、2024年8月28日(水)開催に開催した、Teamwork Sessionのアーカイブ動画です。
(本動画は、登壇パートのみとなっております。ライブ配信でご参加いただきますと質疑応答に参加いただけますので、今後機会がございましたらリアルタイム開催にご参加くださいませ。)
今回のテーマは、『エンゲージメント向上活動を長く継続するための秘訣〜Wevoxを4年間使い続けたコメ兵の試行錯誤〜』です。
今回は、株式会社コメ兵 永田様にご登壇いただきました。
同社は、国内外でリユースショップを展開し、高品質なブランド品やジュエリー、時計、ファッションアイテムなどを取り扱っています。
1947年の創業以来、リユース業界のリーダーとしての地位を確立してきました。
2020年にはエンゲージメントプロジェクトを発足し、早い段階でアンバサダー制度も実践。
それ以降、長期に渡りWevoxをご利用いただきながら、エンゲージメントに向き合い続けていらっしゃいます。
今回のTeamwork Sessionでは、同社が導入以降のフェーズをご紹介いただき、それぞれのフェーズでの施策やポイントをご紹介いただきました。
同社の素晴らしいところは、継続的にエンゲージメントに向き合うだけでなく、経営・現場・事務局のそれぞれのステークホルダーでの巻き込みを工夫されている点です。
これまでの4年間の試行錯誤について具体的な施策内容と共にお話いただきました。
株式会社コメ兵ホールディングス/株式会社コメ兵 人事企画部 部長 ゼネラルマネージャー 永田真也氏
(コーポレートサイト)
2004年に新卒で株式会社コメ兵に入社し、ブランドリユース品の販売や鑑定士として買取を担当。
2013年からは神戸三宮店の店長、2016年からは西日本エリアマネージャーなど主にマネジメント業務を経験。
2018年より現職の人事企画部に配属。新卒・キャリア採用、教育・育成、人事制度などの人材開発および組織開発の分野を幅広く担当。
2020年にエンゲージメントプロジェクトを社内で立ち上げを行い、現在も活動中。
同社のHPの情報や過去のDIOの記事等が公開されております。事前にご覧いただくとより理解が深まるかと思いますので、ぜひご覧の上ご参加ください。
◾️コメ兵が実践すwevoxアンバサダー制度で灯り始めた「主体性の火」(記事)
(※2020/12/24公開でかなり過去の内容になりますが、同社の導入当初のイメージを持っていただけるかと思います。)
オンデマンド配信(Vimeo)となります。
フォーム送信後、ご登録いただきましたメールアドレス宛へご視聴リンクをメール送付いたします。