見逃し配信

50人未満義務化に備える!ストレスチェックの基礎と効果的な活用ポイント

いよいよストレスチェックが義務化!戸惑う前に、まずは基礎を知ろう!

50人未満義務化に備える!ストレスチェックの基礎と効果的な活用ポイント image

2025年度以降、従業員50人未満の事業場にもストレスチェック制度の義務化が検討されています。
これに備え、制度の基本から実務での活用ポイントまでをわかりやすく解説した無料動画をご用意しました。

法令の背景から、現場での運用方法、注意すべきポイントまで、コンパクトに整理。
初めて担当する方でも安心して学べる内容です。

  • このような方におすすめ!
  • ストレスチェック制度をこれから導入・運用予定の事業場の担当者
  • 労務・人事・安全衛生を担当しており、基礎から理解したい方
  • 制度対応を実務レベルで整理したい経営者・マネージャー層
  • 義務化の動向に備えて、最新情報を押さえておきたい方
  • こんなことを話します!
  • ストレスチェック制度の概要と目的
  • 50人未満事業場への義務化の動きと背景
  • 実施に必要な体制と注意点(医師の関与、匿名性の確保など)
  • 活用につなげるポイント(集団分析・職場改善など)
  • よくある誤解や失敗事例から学ぶ、現場での工夫

スピーカー

株式会社アトラエ Wevox Stress Check プロダクトマネージャー 大谷木 麻衣(おおやぎまい)

2012年に芝浦工業大学工学部を卒業後、新卒にてソフトバンク・テクノロジー株式会社(現 SBテクノロジー株式会社)に入社。
アクセス制御ソリューション「Online Service Gate」の開発やセキュリティ運用監視サービス「マネージドセキュリティサービス」提供のためのログ分析プラットフォームの構築等に従事。

2021年10月よりアトラエに参画。
現在はエンゲージメント解析ツール「Wevox」のエンジニアとして主にバックエンドを担当。

視聴時間

約20分

視聴方法について

オンデマンド配信(Vimeo)となります。
フォーム送信後、ご登録いただきましたメールアドレス宛へご視聴リンクをメール送付いたします。

※問い合わせにあたり、個人情報の取扱いへの同意が必要となります。