無料オンラインセミナー

【入門・実践編】従業員が自主的に動くための”原理・原則”解説セミナー

人事・マネジメントに関わる方必見

【入門・実践編】従業員が自主的に動くための”原理・原則”解説セミナー image
  • こんなこと話します
  • 従業員が自主的に動く“カラクリ”(組織が徹底すべき原理・原則)
  • 原理・原則を徹底した企業・チームの実例公開
  • すぐに使える!原理・原則を浸透させる場づくり方法や対話術5選
  • 過去参加者の声
  • 対話を「関係性を作っていくための手段」と考えると難しく感じますが、難しさを感じないような場づくりをもっと学びたいし、会社の中に浸透させたいと感じました。(不動産)
  • 原理・原則を理解していないと何をやっても中途半端になる。無関心と感じさせない事=メンバーそれぞれの魅力を知ることから取り組んでいきたいと感じました。 (IT)
  • 「対話」とは何なのか、なぜ必要なのか。その定義と重要性が明確になりました。「信頼貯金」の考え方は即刻チームや上司にシェアしたいと思います!(製造業)

──自主性が高い従業員が多い組織には、共通点がある。

これまで3,900社以上の組織づくりに伴走してきたWevoxが見てきたのは、エンゲージメントが高く、自主的に動ける従業員が多い組織ほど「ある原理・原則」を徹底している、という事実です。

もちろん、人がいきなり「自主性のかたまり」になるわけではありません。
しかし、この原理・原則を理解し、粘り強く実践することで人・組織は確実に変わります。
逆に言えば、この原理・原則を知らないまま取り組むと、努力が中途半端な成果で終わりかねない。
人事・マネジメント担当者の苦労を無駄にしないために押さえるべき原理・原則とは・・・

今回のセミナーでは、60分でこの原理・原則を徹底解説。
さらに、セミナー後すぐに実践できる「場づくり」「対話術」を厳選してご紹介します。
当日使用するワーク資料はお持ち帰りいただけます。もちろん参加は無料。

参加方法について

オンラインでの参加はZoomを利用いたします。
セミナー当日になりましたら、ご予約時にご連絡いたしますメール指定のZoomリンクを記載記載しておりますので、時間時間になりましたらアクセスをお願いいたします。
開始時間後に遅刻・欠席等等のご連絡をいただいた場合、対応できない可能性がございます。予めご了承くださいませ。

当日スピーカー

株式会社アトラエ セールスチーム 田中希実(たなかきみ)
2016年に同志社大学経済学部経済学科を卒業後、新卒にてアトラエに入社。
求人メディア「Green」にて営業を担当後、「Wevox」を推進すべく異動。
現在までインサイド、フィールド、パートナーセールス、カスタマーサクセス等の幅広い業務に携わりつつ、メンバー育成などの社内チーミング活動を担っている。
CTIジャパンでのコーチング学習に参加。

※問い合わせにあたり、個人情報の取扱いへの同意が必要となります。